ペイメントEX 継続決済マニュアル

継続決済商品の登録方法

ペイメントEX

このサイトは、atout.jpがご提供している買取型の決済システム
「ペイメントEX」のWebマニュアルサイトとなっております。

ペイメントEXは「売上を高める決済システム」として開発された、
マーケティングエッセンスを凝縮した次世代型決済システムです。

ペイメントEXについてはこちらから

継続決済商品登録の流れ

「継続決済商品」の登録方法は、基本的に「即時決済商品登録」と同じです。

 

ここでは、継続決済の場合のみ使用する各項目についてご説明します。

 

(1)「商品の種類と運用の選択」「商品情報」について
(2)「購読設定」について
(3)「クーポン設定」について
(4)継続決済商品で購入者サイトを運用する場合の各種設定について
(5)具体的なケースごとの推奨設定例
(6)テストをしてみましょう
(7)銀行振込の場合

 

「ダウンロードセンター設定」「お試し期間設定」については、ダウンロードセンターマニュアルをご覧ください。

 

上記以外の各項目については、即時決済商品の登録をしようをご覧ください。

 

継続決済の場合、サーバーでのcron設定がしっかり行われていないと、指定された日に決済がされないなどのトラブルになる可能性がありますので、ご注意ください。

(1)「商品の種類と運用の選択」「商品情報」について

サイドバーから「即時決済商品登録」をクリックして、登録画面を開きます。

 

 

 

最初に、商品の種類と運用の選択をします。

 


継続課金商品なので、「購読・継続課金」ラジオボタンに初めからチェックが入っています。

 

運用の仕方は、3 種類あります。

  • 継続課金登録ボタンでの運用
  • 通常の決済運用を行う場合は、このラジオボタンをチェックします。

     

  • 継続少額決済(マイクロペイメント)で運用
  • この運用には、少額決済(マイクロペイメント)用にアカウントを取得し、環境設定に設定してある必要があります。
    環境設定が行われていて決済金額が少ない場合、このラジオボタンをチェックして運用することができます。

     

    ※詳しくは低額商品の決済手数料を安くする方法をご覧ください。

     

  • 継続課金登録ボタンをテスト
  • ペイパルのSandbox を利用して、購入の流れや動作テストを行う場合、このラジオボタンをチェックします。
    ※現在のSandboxの仕様では、スケジュールどおりには情報が送信されないことが多いようです。
     詳しくはこの下の「(6)テストをしてみましょう」をご覧ください。

 

環境設定で、「ペイパルサンドボックス登録メールアドレス」に、Sandboxに登録したメールアドレスを入力していない場合は「 継続課金登録ボタンをテスト」を選択することはできません。

 

  • 商品概要
  • 「商品の概要」は、ペイパル決済画面で表示されます。

     

  • 商品メモ
  • 「商品メモ」は、商品一覧に表示されます。

(2)「購読設定」について

 

継続決済のおおよその流れは、次のようになります。
(図内の金額は、上の図で設定されている金額と対応しています)

 

  • 初期費用、頭金
  • →1

    申込時にお支払いいただく初期費用、頭金の金額を設定します。

     

  • クーポン設定を適用
  • →11

    初期費用、頭金の金額に対して、クーポン割引を有効にする場合は、チェックを入れます。

     

  • 初期費用、頭金未払い時の対応
  • →2

    申し込みを保留にする:初期費用、頭金の金額に対して、決済ができなかった場合、申し込みを保留扱いにします。
    次回請求時に加算する:初期費用、頭金の金額に対して、決済ができなかった場合、次回請求金額に加算して決済を行い、申込み自体は有効にします。
    推奨 : 申し込みを保留にする

     

  • 試用設定
  • →3

    お試し価格を設定したい場合、金額を設定します。

     

  • クーポン設定を適用
  • →11

    お試し価格の金額に対して、クーポン割引を有効にする場合は、チェックを入れます。

     

  • 試用期間
  • →4

    お試し期間を設定する場合、お試し価格を決済する周期を設定します。

     

    例えば、1 ヶ月ごとに3 回までお試し価格を決済する、といった設定を行います。

     

    尚、お試し価格の1 回目の決済は、お申込み時に決済されます。初期費用が設定されていた場合、お申込み時に、初期費用+お試し価格が決済されます。

     

  • 試用期間を設定せずに、指定日に決済する
  • 毎月、指定日に決済したい場合、チェックボックスをクリックします。
    指定日決済をする場合、申し込み日から指定日までの期間を自動計算し、お試し価格0 円、試用期間は自動計算した期間を割り当てて運用します。
    そのため、試用期間は使用できません。

     

  • 指定日の設定
  • →5

    毎月何日に決済を行いたいか、日にちを入力します。
    毎月24 日決済であれば、“24”を入力します。

     

  • 指定日の何日前は次回の決済にする
  • →6

    例えば、24 日決済の場合、ここを2 日に設定すると、22 日、23 日、24 日に申込んだ場合、翌月の24 日からの決済になります。

     

  • 通常設定
  • →7

    通常支払い価格、支払周期を入力します。
    毎月、2,400 円であれば、通常価格 2,400 円 1 ヶ月毎となります。

     

  • クーポン設定を適用
  • →11

    通常価格にクーポン割引を適用する場合は、チェックを入れます。
    割引した価格で定期決済が行われます。

     

  • 継続設定
  • →8

    キャンセルまで継続:申込者がキャンセルするまで継続して決済を行います。
    回数指定:指定した回数を継続して決済します。

     

  • 支払不可時の対応
  • →9

    なんらかの理由で決済ができなかったときの対応を設定します。

     

  • 自動停止回数
  • →9

    決済できなかった回数を設定して、不払いがその回数に達したときキャンセル(契約保留)扱いになり、以降の決済を行いません。
    推奨 : 自動停止回数 1回 (一度決済ができなければ停止となります。)

     

  • 次回請求時に
  • →9

    加算しない:不払いがあった場合、次回の請求に不払い分を加算しないので、独自に請求する必要があります。
    加算する:不払いがあった場合、次回の請求に不払い分を自動加算します。
    推奨 : 加算する

     

  • 登録内容の変更
  • →10

    申込者が、ペイパルの自分のアカウントでキャンセル手続を行うことができます。

 

※この下の「(5)具体的なケースごとの推奨設定例」も参考にして、設定を行ってください。

(3)「クーポン設定」について

「購読設定」の「初期費用、頭金」「試用設定」「通常設定」にて、「クーポン設定を適用」にチェックを入れた場合、忘れずにクーポン設定を行いましょう。

 

 

ここでチェックを入れたクーポンは、「初期費用、頭金」「試用設定」「通常設定」全て共通で適用されます。
例えば、100円引きのクーポンを設定した場合、「初期費用、頭金」も、「試用設定金額」も、「通常設定金額」も、全て100円引きになります。

 

上記以外の各項目については、即時決済商品の登録をしようをご覧ください。

 

設定ができたら、一番下までスクロールして「新規登録」をクリックします。

 

(4)継続決済商品で購入者サイトを運用する場合の各種設定について

ペイメントEXの追加オプションには、ダウンロードセンターが使える機能がついていますが、
それとは別に、アクセス制限のかかった購入者専用サイトを運用することも可能です。

 

基本的には即時決済商品と同様アクセス制限のかかった購入者サイトの作成方法のとおりに作成すればよいのですが、
即時決済商品では必要なく、継続決済商品のみ設定が必要な項目がいくつかあります。

 

ここでは、継続決済商品でアクセス制限のかかった購入者サイトを運用する時のみ設定が必要な項目についてご説明します。

 

 

  • ID/PASS 発行タイミング
  • 初回のみ:初回決済時に1 回発行します。
    継続:決済が行われるたびにパスワードを発行します。月額課金のように1ヶ月ごとに課金される場合は、1ヶ月ごとにパスワードを変更することが可能です。

     

  • キャンセル対応
  • 即時処理:
    継続課金の場合、キャンセルは、申込者および販売者がそれぞれ、ペイパルアカウントの画面から行うことができます。
    即時処理は、申込者でも、販売者でもペイパルでキャンセル手続を行った場合、Basic 認証を行っている場合は、リアルタイムにBasic認証ファイルを自動更新します。
    指定日処理:
    キャンセル手続が行わると、一旦、購入者情報がリアルタイムにキャンセルになりますが、Basic 認証を行っている場合は、指定された日にBasic 認証ファイルを自動更新します。

     

    例 : 7月15日に申し込みをして、8月18日に申込者(または販売者)がキャンセルをした場合
    (指定日は30日に設定)

     

    指定日処理をする場合、Cron 設定等で、スケジュール設定を行う必要があります。

     

  • 指定日設定
  • キャンセル対応が指定日処理の場合、Bascic 認証ファイルのキャンセル処理を行う日にちを入力します。空白の場合、月末処理になります。

(5)具体的なケースごとの推奨設定例

  • ケース1 : 頭金、お試し料金なしで月額800円の会員制サービス(有料メルマガなど)を始める場合
  •  

  • ケース2 : 頭金+無料または格安のお試し料金付きで月額4,800円の会員制サービス(有料メルマガなど)を始める場合
  •  

  • ケース3 : 頭金+毎月1日の指定日決済で月額9,800円の会員制サービス(有料メルマガなど)を始める場合

 

 

有料メルマガの場合、初回の決済が完了すると同時にメルマガに自動で登録されるように、「通信設定」で設定することができます。

 

 

メルマガシステム側で登録と同時に自動返信メールが送られる設定になっている場合に、こちらでも「メールを送信する」にしてしまうと、ペイメントEXとメルマガシステムの両方から自動返信メールが送られることになってしまいますので、ご注意ください。

 

(6)テストをしてみましょう

では、実際にちゃんと動作するか、テストしてみましょう。

 

継続決済テストをSandboxで行うと、スケジュールどおりには情報が送信されないことが多いようです。
ですので、継続決済のテストは、マイクロペイメントを使って価格を1円などの少額にして
実際に課金される形でテストを行うことをおすすめします。

 

 

 

このテストを行う際は、PayPalアカウントに登録しているクレジットカードとは別のカード番号をご使用いただく方がよいでしょう。

 

 

(7)銀行振込の場合

基本的には銀行振込にも対応する方法と同じですが、一部、即時決済商品の場合と違う点がありますので、その点について、ここでご説明します。

 

決済と同時に外部メルマガに登録する方法

 

「通信設定」のステータスは「銀行振込 決済確認」になります。

 

 

「継続課金」と間違えないようご注意ください。

 

 

入金処理・キャンセル

 

左サイドバー「販売管理」の「銀行振込確認」を開きます。

 

 

  • 入金処理について
  •  

     

    入金を確認したら、入金ボタンをクリック(入金処理)します。

     

    継続商品の場合、同時に次回ご請求分のデータが作成されます。

     

     

    お支払情報の入金が「未確認」になり、決済ステータスが「未決済」になり、入金待ちの状態になります。
    「販売管理画面」でご確認ください。

     

     

     

  • キャンセル
  •  

    継続課金商品の場合、常に次回入金用のデータが存在するので、
    継続キャンセルも、入金前キャンセルで対応できます。

     

    ネット商人Pro と連動させている場合は、通信設定で「銀行振込 キャンセル」を設定することで、追客プランの解除が行えます。

     

    尚、継続課金商品の場合、一度入金された後は、キャンセル処理を行うと、通信設定の“継続課金 キャンセル”ステータスが実行されますので、メルマガの解除等も行うことができます。

 

お疲れさまでした。

 

次は、ダウンロードセンターについて、ご説明します。

 

ダウンロードセンターマニュアル

 

ペイメントEX

このサイトは、atout.jpがご提供している買取型の決済システム
「ペイメントEX」のWebマニュアルサイトとなっております。

ペイメントEXは「売上を高める決済システム」として開発された、
マーケティングエッセンスを凝縮した次世代型決済システムです。
>> ペイメントEXについてはこちらから

「継続決済商品の登録方法」の関連ページ

追加オプションの設定方法
ペイメントEXの追加オプションを設置する方法
ダウンロードセンターマニュアル
ダウンロードセンターに関するマニュアルです。
クロスセルオファーマニュアル
ワンタイムクロスセルオファーに関するマニュアルです。

ホーム 販売サイト サイトマップ
初期設定マニュアル 基本操作マニュアル 活用マニュアル 追加オプション ネット商人Pro連動方法 FAQ